
股関節の痛みについて
今年の梅雨は長いですねー。
痛みや症状は、どれも悪化させるとタチが悪いのは事実なのですが、
その中でも、最も悪化させて欲しくない部位があります。
それが、肩と股関節なのです。
今回は特に股関節についてお話をしましょう。
股関節、
最悪の場合、悪化させすぎると股関節が壊死します。
骨頭壊死というものです。
そうすると人工股関節置換手術になります。
最近の人工股関節は性能も上がってきていると聞きますが、それでも本来ならば自分の骨で動かしていた場所に違うものが入るわけです。手術も決して楽なものではありません。
股関節は体の中でも大きな関節のパーツです。
人間の二足歩行・直立姿勢には欠かせないパーツです。
このパーツをしっかり良い位置に保持してくれているのが、お尻の筋肉である大臀筋郡です。お尻周りから股関節部部分についています。
ざっくり簡単にいうならば、
「お尻の筋肉を弱くなると、股関節もおかしくなりますよ」
ということです。
お尻の筋肉は、骨盤周り股関節、腰をしっかり守ってくれる最強の味方です。
この時期、リモートワークなども多くなり出歩く機会が減ってくると真っ先に落ちてくるのがお尻の筋肉です。
人生100年時代と言われている昨今、長生きしても寝たきりで余生を過ごす…
流石にこれは辛いでしょう。
いつまでも長く歩くためには、股関節も腰も筋トレが大事なんです。
お尻の筋肉が落ちることで起こる悲劇はたくさんあります。
逆にいうと、お尻のみならず筋肉がしっかりあれば、人生とてもラクに生きやすいとも言えます。
痛みや症状に悩まされない人生。
それだけでもQOL(クオリティ オブ ライフ)は上がります。