
梅雨の湿気と痛みと症状
実は何気に、この季節は落とし穴なんですよ。
気圧の乱高下の多い時期、気温もさることながら湿度の高まりで
じんわりと汗をかく時期になりました。
こういう汗がひいていく際に何気に冷え込みます。
そしてこういう汗って首筋にかいている場合が多く、首が冷えると首も肩も不調が増えるんです。
それが冷房でさらに冷やされることによってダメージ、痛みや症状として出てくるわけです。
こういう冷房ダメージ、すぐに出てくることもありますが、大体の痛みや症状は累積ダメージが表面化したものです。
もちろん、切ったりぶつけたり捻ったりは別ですよ?
一番良いのは冷やさないことですが、これからの時期はそうもいかないでしょう。
冷房なしの夏なんて考えられないですから。
なので、身体は一日生きて冷房下にいれば冷えるもんだと思って、
一日の終わりに「冷え」をリセットする習慣をつけましょう。